B2B MARKETING BREAKTHROUGH 事業が成長する型破りなマーケティングカンファレンス 〜セオリーの脱却。事業と顧客に向き合うマーケターへ。〜
DAY1 3.26Wed. 13:00, DAY2 3.27Thu. 13:00

コンセプト

既成概念を超え、
B2Bに新たな景色を。

変化する市場、そして多様化する顧客ニーズ。
型にはまった手法を超え、企業の色を発揮し、顧客に響く体験を提供する時代へ。

「B2B Marketing Breakthrough」は、事業成長を牽引してきたリーダーたちと共に、
常識に捉われないB2Bマーケティングを学び、革新的な洞察をお届けする
特別カンファレンスです。

ピックアップ

B2B Marketing Breakthrough

顧客・市場・競合、あらゆる変化が起きる中、BtoBマーケティングにも型破りな変化をお越し、事業成長へと導く新たな視点が求められています。本セッションでは、The Breakthrough Company GO 三浦氏と運用型テレビCMのノバセル 田部氏のお二人が、BtoBマーケティングの現状と未来を語り尽くします。

  • The Breakthrough
    Company GO

    代表取締役 CEO

    三浦 崇宏

  • ノバセル株式会社

    代表取締役社長

    田部 正樹

営業責任者たちが語る「マーケティング」とは?
マーケティングに求められる事業視点と顧客視点

BtoB企業におけるマーケティング活動は、単なるリード獲得や集客にとどまらず、事業成長を見据えた戦略的な取り組みへと進化が求められています。しかし、多くの企業が事業視点を持つマーケティングの実践方法に悩み、営業との連携にも課題を抱えています。本セッションでは、営業責任者としてマーケティングと事業成長をけん引してきた3名をお招きし、「リード獲得を超えたマーケティングの本質」について議論します。それぞれの企業で培われた具体的な成功体験や課題を交えながら、営業とマーケティングが連携することで実現する事業成長の鍵を徹底解説します。

  • 株式会社ブレインパッド

    執行役員 Chief Marketing Officer

    近藤 嘉恒

  • サイボウズ株式会社

    執行役員 事業戦略室長 兼 マーケティング本部長 兼 グローバル事業本部長

    栗山 圭太

  • SaaSpresto株式会社

    代表取締役社長

    御手洗 友昭

「地上戦」で切り拓くBtoBマーケティング
~業界トップ3社に学ぶ、真のコミュニケーションデザイン~

BtoB企業のマーケティング戦略は、市場の成熟度や競合環境によって大きく異なり、それぞれのポジションに応じた独自のアプローチが求められています。特に、サービス初期における市場の切り拓き方や、持続的な成長のための効果的なコミュニケーション設計は、多くの企業が直面する重要な課題となっています。本セッションでは、異なるポジションで成功を収めている3社の知見から、実践的なマーケティング戦略とコミュニケーションデザインの在り方に迫ります。前半では、マーケットリーダー、後発参入企業、複数事業展開企業という、それぞれの立場での市場戦略と、KPI管理に基づく具体的な施策をご紹介。後半では、「地上戦」をキーワードに、顧客との直接的な対話から得られる一次情報の重要性と、それを自社らしさのあるコミュニケーションへと昇華させる方法について解説します。組織の成長フェーズに応じた「売上重視」と「ブランド価値」のバランス、効果的な情報収集と活用方法など、現場で直面する具体的な課題について掘り下げていきます。

  • 株式会社SUPER STUDIO

    エンタープライズ本部 S&M本部 / 執行役員CMO

    飯尾 元

  • 株式会社ブレインパッド

    執行役員 Chief Marketing Officer

    近藤 嘉恒

  • 株式会社ヤプリ

    執行役員 CCO

    金子 洋平

タイムテーブル

※タイムテーブル更新しました(3/17)

Day1

  • 13:05-14:0055min

    B2B Marketing Breakthrough

    顧客・市場・競合、あらゆる変化が起きる中、BtoBマーケティングにも型破りな変化をお越し、事業成長へと導く新たな視点が求められています。本セッションでは、The Breakthrough Company GO 三浦氏と運用型テレビCMのノバセル 田部氏のお二人が、BtoBマーケティングの現状と未来を語り尽くします。

    • The Breakthrough
      Company GO

      代表取締役 CEO

      三浦 崇宏

    • ノバセル株式会社

      代表取締役社長

      田部 正樹

  • 14:00-14:5050min

    競争を超えるBtoBブランディング戦略
    「顧客理解×カテゴリー」でブランドを創れ

    BtoB企業のブランディングは、依然として「必要性の低さ」や「効果が見えにくい」という理由で、十分な取り組みがなされていないのが現状です。しかし、デジタル化の進展によって情報接点が増え、顧客の意思決定プロセスも大きく変化している今、戦略的なブランディングの重要性が増しています。特に、単なる競合との差別化だけでなく、顧客理解に基づいた独自のカテゴリーを確立することが、持続的な競争優位性を築く鍵となっています。本セッションでは、BtoB企業特有のブランディングの在り方に焦点を当て、「顧客理解」と「カテゴリー戦略」という2つの重要な視点から、効果的な戦略構築のポイントを解説します。ユーザーインタビューを通じた深い顧客インサイトの獲得方法から、それを活かしたカテゴリーの設計・確立まで、実践的なアプローチをご紹介。さらに、カテゴリー戦略実行における潜在的なリスクとその対処法についても、具体的な事例を交えながら詳しく解説いたします。

    • suswork株式会社

      代表取締役

      田岡 凌

    • ミイダス株式会社

      執行役員 CMO

      越智 道夫

  • 14:50-15:2030min

    決裁者の脳内シェアを獲得するBtoBマーケティング
    エレベーターアドから学ぶ新たなABMとは

    BtoB企業が直面する「ブランドを伝えたいが、効果的な手段がわからない」「適切なターゲット層にリーチできない」という課題。本セッションでは、ブランディングとターゲティングを強化するための新しいアプローチとして、「脳内シェア」の獲得に焦点を当て、環境依存記憶や単純接触効果の理論に基づいた戦略を解説。企業がABM(アカウントベースドマーケティング)を最大限に活用し、意思決定者に確実にリーチする方法を具体的な事例とともに紹介します。

    • 株式会社東京

      代表取締役

      羅 悠鴻

  • 15:20-15:3010min

    伸びない理由は予算ではない!失敗しないデジタルマーケティング戦略

    多くのBtoB企業が「マーケティング予算を増やせない中で、売上目標だけが上がる」という課題に直面しています。本セッションでは、Speee社が提唱する“事業ドリブンマーケティング”の手法を解説。限られた予算でもROIを最大化し、売上成長を実現する戦略や、マーケティングステージごとの最適なアプローチを具体的な事例を交えて紹介します。予算を増やさずに成果を出すマーケティングの新たな視点を提供します。

    • 株式会社Speee

      マーケティングインテリジェンス事業本部 セールスアンドマーケティング部 部長

      藤井 慧里

  • 15:30-16:3565min

    事業成長とカンファレンス
    業界リーダーたちが語る”企業イベント”の未来

    イベントマーケティング施策において、BtoB企業が直面している課題は「イベントが本当に事業成長につながるのか?」という根源的な問いです。今や、ウェビナーやカンファレンス、イベント出展など、多くのイベントマーケティング施策が実行される中、企業の事業成長を支える戦略的な施策になっているのでしょうか。本セッションでは、Sansan社・ソフトバンク社より、イベント領域における先駆者たちをお呼びして、「単なる集客手段ではない」真のイベントマーケティングを掘り下げていきます。ブランディングやエンタープライズ顧客との関係構築など、さまざまな目的でイベントを実施していた具体的な事例を交えて徹底議論します。

    • ソフトバンク株式会社

      法人統括 法人マーケティング本部 本部長

      上野 邦彦

    • Sansan株式会社

      Sansan事業部 マーケティング部 部長

      福永 和洋

  • 16:35-17:2550min

    B2BマーケティングにおけるSNS活用のリアル
    Bizインフルエンサーが拓く未来

    BtoBビジネスの本質もまた、常にリアルな「人と人との関係性」にあります。そして今、その関係性を補完し、増幅させる重要なツールとしてSNS。多くの企業が「SNSは本当に効果があるのか」という疑問を抱えたまま、手探りの活用を続けている中、どのようにビジネスに繋げていくのでしょうか。本セッションでは、リアルな関係構築を起点としながら、SNSを効果的に活用してビジネス成果を上げている実践者をお招きします。単なるSNS活用術ではなく、「リアルファースト」を基軸に置きながら、いかにして個人と企業のブランドを有機的に結びつけ、ビジネスの成長へと繋げていくのかを掘り下げます。

    • 株式会社GiftX

      Co-Founder

      飯髙 悠太

    • 株式会社ベイジ

      代表取締役 / CEO

      枌谷 力

Day1

  • 13:05-14:0560min

    営業責任者たちが語る「マーケティング」とは?
    マーケティングに求められる事業視点と顧客視点

    BtoB企業におけるマーケティング活動は、単なるリード獲得や集客にとどまらず、事業成長を見据えた戦略的な取り組みへと進化が求められています。しかし、多くの企業が事業視点を持つマーケティングの実践方法に悩み、営業との連携にも課題を抱えています。本セッションでは、営業責任者としてマーケティングと事業成長をけん引してきた3名をお招きし、「リード獲得を超えたマーケティングの本質」について議論します。それぞれの企業で培われた具体的な成功体験や課題を交えながら、営業とマーケティングが連携することで実現する事業成長の鍵を徹底解説します。

    • 株式会社ブレインパッド

      執行役員 Chief Marketing Officer

      近藤 嘉恒

    • サイボウズ株式会社

      執行役員 事業戦略室長 兼 マーケティング本部長 兼 グローバル事業本部長

      栗山 圭太

    • SaaSpresto株式会社

      代表取締役社長

      御手洗 友昭

  • 14:05-14:4035min

    顧客視点・事業視点のBtoBマーケティング
    MOps/インテントから学ぶ組織体制とデータ活用

    「マーケティングの生産性が低い」「組織の縦割りで顧客を正しく捉えられていない」このような課題に直面するBtoB企業は少なくありません。本セッションでは、顧客視点のマーケティング組織のあり方と、インテントデータを活用した営業・マーケティングの最適化について解説。営業プロセスの効率化と売上最大化を実現するための、新しいデータドリブンマーケティングの戦略を具体的な事例とともに紹介します。

    • 株式会社Sales Marker

      Sales Marker事業本部 本部長

      花田 海

    • ゼロワングロース株式会社

      取締役 兼 COO

      廣崎 依久

  • 14:40-15:3050min

    「地上戦」で切り拓くBtoBマーケティング
    ~業界トップ3社に学ぶ、真のコミュニケーションデザイン~

    BtoB企業のマーケティング戦略は、市場の成熟度や競合環境によって大きく異なり、それぞれのポジションに応じた独自のアプローチが求められています。特に、サービス初期における市場の切り拓き方や、持続的な成長のための効果的なコミュニケーション設計は、多くの企業が直面する重要な課題となっています。本セッションでは、異なるポジションで成功を収めている3社の知見から、実践的なマーケティング戦略とコミュニケーションデザインの在り方に迫ります。前半では、マーケットリーダー、後発参入企業、複数事業展開企業という、それぞれの立場での市場戦略と、KPI管理に基づく具体的な施策をご紹介。後半では、「地上戦」をキーワードに、顧客との直接的な対話から得られる一次情報の重要性と、それを自社らしさのあるコミュニケーションへと昇華させる方法について解説します。組織の成長フェーズに応じた「売上重視」と「ブランド価値」のバランス、効果的な情報収集と活用方法など、現場で直面する具体的な課題について掘り下げていきます。

    • 株式会社SUPER STUDIO

      エンタープライズ本部 S&M本部 / 執行役員CMO

      飯尾 元

    • 株式会社ブレインパッド

      執行役員 Chief Marketing Officer

      近藤 嘉恒

    • 株式会社ヤプリ

      執行役員 CCO

      金子 洋平

  • 15:30-16:0030min

    SaaS企業が向き合うべきB2Bレビューマーケティングの本質とは

    SaaS市場において、顧客の声(レビュー)は、製品の選定プロセスや事業成長に大きな影響を与えます。本セッションでは、企業が持続的な市場との信頼関係を築くために重要なB2Bレビューマーケティングの本質的な活用による事業成長の仕組みを解説します。ユーザーのフィードバックを活かし、リード獲得から商談・受注までの効率を高める戦略を、ITreviewの活用事例を交えてお届けします。

    • アイティクラウド株式会社

      プロダクトマーケティング本部 マーケティング部 部長

      高須賀 政洋

  • 16:00-16:5555min

    BtoBコミュニティマーケティングの真髄
    ~顧客理解からはじまる、持続的な関係構築と事業成長~

    BtoB企業におけるマーケティング活動は、単なる認知向上や顧客獲得にとどまらず、持続的な関係構築へとその軸足を移しつつあります。その中で注目を集めているのが、コミュニティマーケティングです。しかし、その本質的な価値や実践方法については、まだ多くの企業が手探りの状態にあります。本セッションでは、コミュニティマーケティングの第一線で活躍するリーダーたちが集い、「顧客理解」を起点とした効果的なアプローチ方法を解説します。各業態における適性判断や、組織体制の構築方法まで、具体的な事例を交えながら掘り下げていきます。

    • コミューン株式会社

      執行役員CMO コミューン日本事業責任者

      杉山 信弘

    • Asana Japan株式会社

      マーケティング・リード

      長橋 明子

    • エキサイト株式会社

      執行役員 兼 SaaS事業部長

      大熊 勇樹

スピーカー

開催概要

タイトル
B2B MARKETING BREAKTHROUGH
事業が成長する型破りなマーケティングカンファレンス
〜セオリーの脱却。事業と顧客に向き合うマーケターへ。〜
日時
DAY 1 | 2025年3月26日(水)13:00〜
DAY 2 | 2025年3月27日(木)13:00〜
主催
株式会社ニューピークス
問い合わせ先
配信形式
オンライン(EventHubで配信)
参加費用
無料
お申し込み
受付期間
公開日~3/27まで

お申し込み

参加申し込みコチラ